top of page
執筆者の写真淩雲科技 Holo solution Inc.

夜光ステッカーの原理とは?夜光インク印刷

昼間には普通のステッカーに見えるのに、夜や暗闇になると光り始めるステッカーを遊んだことがありますか?このようなステッカーは「夜光ステッカー」と呼ばれます。子供の頃、部屋いっぱいに星を散りばめた幻想を抱き、壁に星型の夜光ステッカーを貼ってもらった思い出がある方もいるのではないでしょうか?


夜光ステッカーの原理とは?

夜光ステッカーは蓄光ステッカーとも呼ばれ、その表面には蛍光剤が含まれています。この蛍光剤は光を蓄える特性を持っています。この蓄光物質が外部の光源を受けると、そのエネルギーを蓄積し、光源の照射が止まると、蓄えた光を少しずつ放出します。これが夜や暗闇で夜光ステッカーが光る仕組みです!


夜光・感光・蛍光の違いは?

  • 蓄光性の違い:夜光インクと感光インクには蓄光性があり、光源を吸収してから光を放つ性質があります。夜光インクは光源が取り除かれた後も発光が持続しますが、感光インクは色が変化する状態が続きます。一方、蛍光インクには蓄光性がなく、光源がなくなると発光効果は即座に消えます。

  • 自発光性の違い:夜光インクと蛍光インクはどちらも自発光タイプです。夜光インクは暗闇でも自発的に光ります。蛍光インクは紫外線の照射下でのみ発光しますが、これは「反射」ではなく、紫外線を吸収しつつ可視光を発する仕組みなので、自発光に分類されます。一方、感光インクは色が変化するだけで、発光はしません。

  • 吸収光源の違い:感光インクと蛍光インクは紫外線を吸収しますが、夜光インクは白色光を吸収します。

詳細については、「蛍光インク」や「感光インク」をご参照ください。




夜光インク印刷

夜光インクは、シルクスクリーン印刷の技術を用いて、紙カードやステッカーに印刷することができます。

最も一般的な夜光インクは黄緑色で、その他の色の夜光インクも存在しますが、その発光の明るさが通常低いため、実際の用途ではあまり使われません。

夜光インクをカラープリントの上に重ね印刷することで、異なる色の夜光効果を表現できます。ただし、通常、このようなデザインは推奨されません。カラープリントのインクが光を吸収し、夜光の明るさが低下してしまうためです。

夜光ステッカーの原理とは?夜光インク印刷

夜光インクを白い領域に印刷することで、より高い明るさを発揮します。暗闇の中で豊かな色彩の変化を見せることはできませんが、夜光インクの明暗コントラストによる発光効果こそが、その最も注目すべき特徴です。

夜光ステッカーの原理とは?夜光インク印刷

夜光ステッカー印刷

事前にコーティングされた夜光素材にカラープリントを施します。この素材の夜光コーティング層は非常に厚いため、シルクスクリーン印刷の夜光インクよりも発光の明るさと持続性が優れています。ただし、インクには依然として光を吸収する特性があります。非常に淡い色以外は、夜光効果を表現する領域に他のインクを重ねて印刷することはお勧めできません。

夜光ステッカーの原理とは?夜光インク印刷
夜光ステッカーの原理とは?夜光インク印刷


閲覧数:1回0件のコメント

関連記事

すべて表示

Comments


bottom of page